歴茶Houseとは:About

歴茶House茗荷谷は、和文化を楽しむコンセプトのシェアハウスです。

Rekcha House Myogadani is a shared house where you can enjoy Japanese culture.

シェアハウスとは、一軒家の水周りやリビングなどを複数人で共用し、プライバシー空間として個室を利用して生活する賃貸物件のこと。歴茶House茗荷谷は小さな戸建に5室と共用スペースがあります。現在は、和室の1室はオーナーと入居者が自由に使えるダイニングも兼ねています。

都心立地です。

It is centrally located.

歴茶House茗荷谷の立地は、高台の静かで落ち着いた住宅地ですが、都心へのアクセスは抜群。池袋・大手町・東京までは、東京メトロ丸ノ内線利用でdoor to doorで約30分。徒歩11分の東京メトロ有楽町線江戸川橋駅も利用でき、東京メトロ東西線 「神楽坂」駅にも徒歩18分。文の都(京)としても名高く、拓殖大学、御茶ノ水女子大学、跡見学園女子大学、東京大学などをはじめ、一帯の大学・大学院への通学も便利。

駅周辺は、コンビニ・スーパー・金融機関やファーストフードが揃い賑やかですが、夜には静かになり、治安も良好です。庭園や名所旧跡も多く、存分に街歩きも楽しめます。

バッグひとつで東京での生活が始められます 。

You can start living in Tokyo with just one bag.

ハウス自体は、レトロでコンパクトな戸建住宅。2階に、明るく風通しの良いキッチンダイニングがあります。調理器具、食器類をはじめ家具は全て揃い、希望者には寝具も提供しています。

そのせいか、広いキッチンで料理に腕を振るう入居者が多いです。もちろんwifiは無線LANで使い放題で、料金は共益費込み。窓が多い構造で、コロナ禍の中極力換気を行い、空気清浄機、消毒液などの設置で、感染防止を心がけています。

管理人について

About the manager

オセアニアやアフリカへの旅、そしてバリ島住まいで多くの人と出会い、帰国後に日本の文化に目覚めました。

歴茶House茗荷谷は、海外での旅や居住ののち、帰国後に日本の文化に目覚めたオーナーが自主運営しています。歴史と着物とお茶が好きで、開催している歴史茶会イベントにちなんで「歴茶House」と名付けました。

開業以来、毎月の食事会、誕生日会や歓送迎会で交流を続けてきました。LINEなどでグループコミュニケーションを欠かさず、これまで人間関係のトラブルは特にありません。内覧希望時には面談させていただき、このハウスと相性の良いかたに入居いただいておりますが、マイペースなかたが多く、みなさん適度に距離を保ち、大人の常識の中で暮らしていただいています。

2年ほど住んでいただく方も多いです。お抹茶を点てたり、浴衣を着ていただく機会などもあります。気軽に和文化を体験したり語り合ったり、時にはまったり暮らしたりの、楽しい交流を紡いでいきましょう。

  1. 登録されている記事はございません。